iPhone5から使えるようになった「テザリング」機能。昨年、少し話題になりましたが、今まで使う機会がありませんでした。実際に使う人の話も出て来たので、私もついに使ってみました。
iPhone側の設定は、[設定]-[インターネット共有]を選ぶとすぐに開始できます。後は接続側のPCから、Wi-FiなりBluetoothで接続すればOK。本当にこれだけ。後はいつものようにインターネットを使うことができます。
もしかして、ソフトバンクの携帯だとSoftbank Wi-Fiスポット、auだとau wi-FiみたいにWi-Fiスポットが使えたりするかな…と思ったのですが、さすがいそれはできない仕組みになっているようです…残念。
公衆Wi-Fiの速度とまではいかないまでも、LTEを契約している人は、ノンストレスで通信できると思います。
使いながら感じましたが、ここまでモバイル通信の速度が向上してしまうと、下手すると固定回線のほうが遅いケースも出てくると思います。そうなると近い将来、個人向けの固定回線って本当に必要なくなってしまうよな…と思いました。
そして、スマートフォンのテザリングで十分となると、ポータブルWi-Fiの存続も怪しくなってしまうのでは。Wimaxのような微妙なポジションのモバイル通信もどうなるか、少し心配になりますね。
来年の今頃にはまた状況が変わっていると思いますが、その頃にはテザリングが当たり前になっているのでしょうね。