数ヶ月前の話になりますが、ZOZOTOWNで偶然見つけて買ったトートバッグが相当カッコ良かったのでご紹介。
BAYFLOWというブランド名は聞いたことがなかったので、少し調べてみました。
この記事の目次
BAYFLOWについて
2014年春に産まれたブランド
運営会社でもあるアダストリアのWebサイトにもあるように、2014年に誕生したばかりの若いブランドです。

ミドル世代に向けたブランドポジション
プライスゾーンという聞きなれない言葉がありますが、これはマーケティング用語で商品の売価区分を表すもの。そのプライスゾーンの中でさらにプライスラインという区分が行われます。
■プライスゾーンとは?
取り扱っている商品の価格の範囲をプライスゾーンといいます。例えば、セーターの価格の上限価格、中心の価格、下限の価格をそれぞれいくらにするのかという価格の範囲を決め、その中で何種類の価格を設定するのかを決めることをプライス政策といいます。
「この店のセーターのプライスゾーンは、3,980円~8,800円です。」というように使います。https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/15126/
メンズ・レディースともにシンプルな服が多い
MENS・WOMENSともにシンプルで使いやすそうな服が揃っています。こちらはMENSの一覧。自分の好きな服が多くて、ちょっとテンション上がります(笑)

MENS(http://www.dot-st.com/bayflow/?dispNo=001002)
こちらはWOMENSの一覧。MENSもそうですが、そこまで高くないのが嬉しいところ。

WOMENS(http://www.dot-st.com/bayflow/?dispNo=001001)
小物・雑貨の種類も充実
服だけじゃなく、小物・雑貨も売ってます。最近のセレクトショップでは当たり前になってきていますよね。流行りのメイソンジャーもありますね、さすが。

GOODS(http://www.dot-st.com/bayflow/?dispNo=001005)
スマホケースもあります。こちらも服と同じくカジュアルなものが多いようです。

引用元:.st カテゴリ「その他」
ちなみに、BAYFLOWで人気のアイテムは「トートバッグ」のようです。変わったデザインのものが多く、「安くて」「オシャレ」でかつ「人と被らない」のが人気の理由だと思います。
インスタの投稿画像が素敵
投稿される画像が素敵なものばかりで、ついお店に行ってみたくなります。コーディネートの参考になる内容も多いのでフォローしておくことをオススメします。
BAYFLOWの服はどこで買える?
実物を見ながら店舗で買うのが一番ですが、イオンモールなどの郊外モール内にあることが多いようです。店舗まで遠い人は、Webストアを使ったほうが便利ですね。(中古でも良ければ楽天でも買うことができます。)
Webストア
店舗一覧(2017/04/17現在)
- 茨城県
- イーアスつくば
- 栃木県
- FKDインターパーク
- 千葉県
- ららぽーとTOKYO-BAY
- 埼玉県
- ららぽーと富士見
- イオンレイクタウン
- コクーン新都心
- 東京都
- 新宿マルイ
- 町田マルイ
- ららぽーと立川立飛
- 神奈川県
- グランツリー武蔵小杉
- ららぽーと湘南平塚
- 新潟県
- イオンモール新潟南
- 岐阜県
- モレラ岐阜
- イオンモール各務原
- 土岐プレミアムアウトレット
- 静岡県
- イオンモール浜松市野
- 愛知県
- イオンモール岡崎
- イオンモール大高
- mozo ワンダーシティ
- 京都府
- イオンモール京都桂川
- 大阪府
- ららぽーと和泉
- くずはモール
- あべのキューズモール
- 兵庫県
- イオンモール伊丹
- 阪急西宮ガーデンズ
- 奈良県
- ならファミリー
- 和歌山県
- イオンモール和歌山
- 広島県
- イオンモール広島府中
- LECT
- 福岡県
- アミュプラザ博多
- 佐賀県
- ゆめタウン佐賀
- 熊本県
- ココサ
- 大分県
- アミュプラザおおいた
- 沖縄県
- イオンモール沖縄ライカム
BALFLOWの商品をお得に買う方法
BAFLOWの商品をお得に買いたい人におすすめするのが、ポイントサイト「ハピタス」を利用して「.st」で買う、という方法です。
この方法を使うと、.stのポイント(1%)+ハピタスのポイント(1.7%)=2.7%のポイント還元率になるので、使わないと勿体ないのです。
ハピタスのポイントは.stでは使えませんが、2000以上の提携サイトで使える共通ポイントなので、貯めておいて損はしないでしょう。Tポイントや楽天ポイントみたいなイメージですね。
以下のバナーをポチッとしてもらうとハピタスの画面に進むので、お買い物の前にポチッと登録だけしておくことをおすすめします。