私は広島出身ということもあり、年末年始は毎年帰省しています。ただ、この帰省時の移動がかなり疲れます。新幹線移動だと合計で5時間、飛行機だと合計で4.5時間というかなりの長旅。混雑した車内や機内でこの時間を過ごすのはかなりハード。
この時間を乗り切るため、少しでも快適に過ごすことができるよういくつかグッズを持ち歩くようにしています。これを使うと使わないとでは疲れの度合いが全然違うので、本当におすすめ。今回の帰省で、ぜひ試してみて下さい。
まずは服装から
できるだけ緩い服装で乗ります。実はこれがかなり重要だったりします。スウェットやフリース生地の服が一番楽ちんなので、できればこの格好で。ジーンズは伸縮度が少なくて確実に疲れるのでオススメしません。
おすすめ1:マスク
これは必須です。用意し忘れたらコンビニやキオスクで必ず買いましょう!
風邪やインフルエンザの感染防止と、乾燥防止という2つの意味で必要です。この時期は車両や機内に暖房が点いているので、やたらと乾燥します。マスクが無いと後悔することになるので、他のグッズは用意できなくてもマスクだけは買っておきましょう。
そして、マスクを買うときは、ゴムひもでないものを選ぶこと。長時間つけておくと耳が痛くなります。花粉症歴20年の私が言うのだから間違いありません。
おすすめ2:アイマスク
照明がついた機内や車内の移動って、意外と目がつかれます。なので眠くなったら本気で寝る感じで疲れをとっちゃいましょう。これを数パックもっておくといいですよ。かなりぐっすり眠れます。
おすすめ3:携帯用スリッパ
これは必携です。とにかく最初に靴を脱いでスリッパに履き替えましょう。靴を脱ぐだけでもいいのですが、それだと出張帰りのおっちゃんみたいになってしますからね・・・。スリッパだとそのままトイレにも行けるし、かなり楽です。
こういうやつです。100円ショップでもたまに見かけますので、チェックしてみてください。私はいつも無印で買ったスリッパを持ち運んでます。
【la select】携帯用スリッパ 収納袋付き 旅行用折りたたみ[グレー]
おすすめ4:ネックピロー
新幹線や飛行機の移動でウトウトするものの、頭を置く場所がなくて中途半端にウトウトしてしまうこと、ありますよね。ネックピローを着けてちゃんと寝たほうがいいです。首や肩周りが痛くならないので、折りたたみ式のものを1つ持っておくと良いですよ。
おすすめ5:耳栓
長時間移動の場合は、あると重宝します。特にこの時期はお子さん連れの乗客が多いこともあり、静かな環境で眠れることはまずありません。
スマホで音楽を聞きながら移動すれば良いかもしれませんが、ちゃんと寝たい場合は耳栓に限ります。車掌さんの切符確認が終わった後に装着するようにしましょう。
おすすめ:番外編
これは新幹線内で見かけて衝撃を受けたのですが、新幹線で指定席が取れなかった人は必携ですよ。座席がないなら作ってしまえ!ということで、デッキで過ごすならこれがあると超助かります。床に座らなくてもいいわけですからね。
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア フォールディング 超々ジュラルミンフレーム ウルトラライトバックレストチェア C1-72
個人的には、Kindleも持っていったほうが良いですね。雑誌や本を持ち歩くととにかく荷物が増えて、重くなります。私の場合は、本を10冊ほど事前に買っておき、移動中に数冊読みます。残りは実家で暇な時に読むといった感じです。
まとめ
今日が仕事納めという人も多いと思いますが、帰省の荷造りをする時はこれらのグッズも一緒に持っていきましょう。最初にも書きましたが、風邪を予防するため、マスクは必ず持っていくこと。移動中にもらった風邪で年末年始を潰す・・・ということになると目も当てられませんからね。
今年もあと少しですが、しっかり仕事を終えて、帰省の準備をして、良い年末年始をお過ごし下さい。