面白い!これはブレイクするでしょ!
物理オタクの大学生が恋をした。さて、どうする?
出だしから濃厚な言葉の羅列が続きます。物理学を専攻しているこの学生、いわゆるオタクなのですが、彼が学食のお姉さんに恋をしてしまうところから話が始まります。
あえなく撃沈するのですが、そもそも告白されたことすら気づかれてないだろ、ということで教授や周りのメンバーがあれこれ議論。
見てわかる通り、専門用語だらけ。でも、絶妙なタイミングで解説が入ってくるので、理解しながら読み進めることができるのです。
物理って面白いかも?と思わずにはいられない実験の数々
まだフラれたわけではないという話になり、学食のお姉さんを呼んで色んな実験を見せてあげようということに。これがまた勉強になって楽しいんです。役立つ小ネタもたくさん。
接着剤を指につかなくする方法や、セーターが断熱材として使える話だったり、
iPadの充電アダプタを栓抜きとして使う方法だったり、
ただの物理学オタクの会話に終始しない内容が多くて、読んでいると同時に勉強できている気になってくるんですよね。
理系の人にはおなじみのグッズも登場
この言葉、10年ぶりに聞きました笑。研究職に就いている人は普段から使っていると思われますが、そうじゃない人は存在すら知らないのでは?
普通に売ってた(笑)
そんなマニアックなグッズについても、解説を入れたり、ミニコーナーでとりあげたりしているので、この分野に詳しい人でも楽しみながら読むことができます。
ぜひ読んでみてください。ハマります。