駅近くの飲食店で食事を済ませた帰り道、気になるものを発見しました。これは驚きますよ。
広告の看板が上下反対になってる!
取り付け方を間違えたのかとも思いましたが、それなら最初取り付ける時にわかるはずです。他の可能性はあるのか、ざっと考えてみました。
1.他の誰かが反対にした。
2.注目を狙ってわざと反対にした。
3.反対にしないとダメな理由があった。
これも色々と分析してみると、1はやるメリットが無いのでなし。3の場合も、広告の掲載自体に反対する人がいたなら、反対にせず取り下げですよね。
ということで、2に決定しました!
この広告の高さは、電車からちょうど見える高さに設置されています。そして、設置場所は駅のすぐそば。ということは、電車が止まっている間に乗客が気づくわけですよ。「あの逆さになっている広告は何だろう?」と。
気づくものの電車はすぐに発車するので、とりあえず写メを取りますよね。そして後から写真をじっくりチェックして、あわよくば検索までしてもらうということだと思います。(超適当な予想)
この広告にあった求人サイトについてググッてみたんですが、ヒットしませんでした。多分、風俗関係の求人サイトだと思うんですが、どの業界も色々工夫しているんだなーと思うとちょっと関心しました。
プロモーションって面白いかも。
ちょっとだけそう思っちゃいました。まあ、ある意味まんまと広告主の意図に引っかかってしまったわけですが。もし同じような看板を見かけた人がいたら、ぜひ教えて下さい。真相を知っている人も。