シャープは果たして再建できるのか。
日本国民の注目が集まるこの話題。肝心の支援企業は鴻海でほぼ確実になってきましたが、調印直前で偶発債務隠しが判明したことで契約が再延長となりました。
<シャープ>「偶発債務」で交渉延長 契約締結は3月上旬に(ヤフーニュース 2016/2/26)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000110-mai-bus_all
これはひどい。
私が買収側だったら、契約が決まり次第シャープ経営陣を総退陣させます。この情報、もっと早くから分かっていたんじゃないですか?
とんだミソがつきましたが、今時点で買収取り下げの予定は無いということなので、シャープ社員もとりあえずは一安心でしょう。
ブログ「シャープの中からの風景」にもこのようなエントリーが投稿されています。

参照:http://blog.livedoor.jp/zidi/archives/47924604.html
でも、本当に大変になるのは買収が決まった後でしょう。何年もかけて業績改善どころか悪化させた経営陣は引責辞任で新任役員総入れ替え、そして見込みがない事業は一斉に売却もしくは清算するというのはほぼ間違いないでしょう。鴻海とのシナジーが期待できそうな事業はどれかと考えてみると、結構恐ろしい結末が待っている気がしてなりません。
ネット民にはお馴染みのこちらも…。
こマ?
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2016年2月25日
12:15 現在、弊社垢からは以上です
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2016年2月25日
本日、花澤香菜さんのお誕生日をお祝いできない弊社垢のもどかしさ、どうかお察しください。お察ししろください。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2016年2月25日
というかこの状況でこんなツイートしていて大丈夫なんだろうか。私が株主なら、これ見たらキレますよ。
この状態を統制すらできないのが今のシャープだと考えると、どれくらいヤバいのかが自ずと分かってきます。
また来週以降で大きな動きがあるでしょう。引き続きチェックしていきたいと思います。